にいがた市民環境会議
NPO法人新潟水辺の会
| 団体名 | NPO法人新潟水辺の会 |
|---|---|
| 代表者名 | 大熊 孝 |
| 団体所在地(事務局) | 〒950-2264 |
| 電話番号 | 025-264-3191 |
| FAX番号 | 025-264-3260 |
| Eメールアドレス | info@niigata-mizubenokai.org |
| ホームページURL(外部リンク) | http://niigata-mizubenokai.org/ |
| 設立年月 | 1987年10月 |
| 会員数 | 個人会員 210名 団体会員 10社 |
| 活動分野 | 自然保護 |
| 活動目的・内容 | ■「柳川堀割物語」が原点 設立は1987年10月15日。宮崎駿監修・高畑勤監督の「柳川堀割物語」の上映&シンポ開催をキッカケに、新潟県内の水辺環境について考える「新潟の水辺を考える会」が発足しました。当会の原点は、映画で感動したドブ川再生というやっかいな活動を楽しみながら、水の文化や技を掘り起こし人づくりやまちづくりに結んでいる「柳川市民のこだわり」です。94年に汗をかく会に、01年に責任をとれる会としてNPO法人に脱皮。02年2月19日新潟県よりNPO法人の認証。水辺環境の再生まちづくりや流域連携・各地の水辺活動支援に取組んでいます。 |
| 部会 | 自然環境保全活動部会 |

