一般向けその2 一番身近にできるエコ。日々のちょっとした気づかいで環境にやさしいエコライフを。果たして何問解けるかな? 楽しみながら環境について勉強してみましょう! 問題 YESかNOで答えて判定ボタンを押してください。 No. 問題 YES NO 1 二酸化炭素(CO2)は石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料を消費することで排出される YES NO 2 世界のエネルギー資源の可採年数は、2007年末時点では石油が最も多く、続いて天然ガス、ウラン、石炭の順になっている YES NO 3 日本はエネルギー源をほとんど輸入していない YES NO 4 電気は貯蔵しておく事ができないため、需要のピークに見合った発電設備を作っておく必要がある YES NO 5 電源別の発電電力量1kWhあたりのCO2排出量が多い順番は、石炭>石油>天然ガス(LNG)>原子力である YES NO 6 日本の食料自給率はおよそ40%だが、農業県である新潟県の食料自給率はおよそ120%である YES NO 7 新潟市の燃やすごみについて重量で比較した場合、最も重いのは生ごみである YES NO 8 生ごみは、堆肥化容器などを活用し、資源として有効利用することができる YES NO 9 屋上で花壇や菜園を楽しむ事は、CO2削減やヒートアイランド現象の緩和に役立っている YES NO 10 水田は、生物多様性の形成にも役立っている YES NO « 戻る