一般向けその1 一番身近にできるエコ。日々のちょっとした気づかいで環境にやさしいエコライフを。果たして何問解けるかな? 楽しみながら環境について勉強してみましょう! 問題 YESかNOで答えて判定ボタンを押してください。 No. 問題 YES NO 1 地球温暖化とは、“温室効果ガス”の大気中濃度が、人間活動によって急激に増加することで地球の平均気温が上昇するなど気候変動を引き起こすことをいう YES NO 2 温室効果ガスとは温室効果のある気体の総称で二酸化炭素(CO2)、フロン、メタン、一酸化二窒素などがある YES NO 3 18世紀後半にイギリスで始まった「産業革命」で石炭などの化石燃料の使用が急激に増加したため、大気中のCO2濃度も上昇した YES NO 4 地球温暖化に対応するためにはCO2の排出を抑制・削減する必要がある YES NO 5 冷房の設定温度を低くすると省エネルギーが図られ、CO2の排出抑制につながる YES NO 6 ごみをできるだけ出さないようにするため、牛乳びんなど、容器を洗って何度も使うことをリサイクルという YES NO 7 生ごみの水分をよく切ってから捨てることで、運搬や焼却にかかるエネルギーを削減することができる YES NO 8 トキは国や新潟県のレッドデータブックに登録されている YES NO 9 樹木は生長するときにCO2を吸収しているので温暖化防止に役立っている YES NO 10 地球上の森林面積は陸地の約30%、日本の森林面積は国土の50%以下である YES NO « 戻る