一般向けその4 一番身近にできるエコ。日々のちょっとした気づかいで環境にやさしいエコライフを。果たして何問解けるかな? 楽しみながら環境について勉強してみましょう! 問題 YESかNOで答えて判定ボタンを押してください。 No. 問題 YES NO 1 二酸化炭素(CO2)の排出抑制を行うためにはエネルギー変換効率を高めることが有効である YES NO 2 東北電力東新潟火力発電所ではガスタービン、蒸気タービン、発電機を組み合わせた「コンバインドサイクル方式」を採用し、エネルギーの変換効率を高めている YES NO 3 CO2の排出を抑え、安定して安価な電気を供給するために、さまざまな発電方式を上手に組み合わせることをベストミックスと呼ぶ YES NO 4 白熱電球を同じ明るさの蛍光ランプに換えると消費電力は4分の1程度になる YES NO 5 エアコン、掃除機、換気扇のフィルターはもっとも汚れた時に掃除や交換をすれば効率的で省エネになる YES NO 6 リサイクルやリユースはCO2排出の抑制にはならない YES NO 7 省エネなどの努力をしても、どうしても排出してしまう温室効果ガスを自分ではない別の場所・別の人が行なう「温室効果ガス削減事業」の効果を得ることで差し引きゼロにするという考えを「カーボンオフセット」という YES NO 8 現在は川や海の水環境はたいへん良くなっていて、すべての観測地点で環境基準を満たしている YES NO 9 工場などからの産業系排水より家庭からの生活系排水の方が川や海の水を汚す原因として大きい YES NO 10 米のとぎ汁1リットルを魚がすめるようにするには、500リットルの真水が必要である YES NO « 戻る